ブログ
知覚過敏

皆さんこんにちは^_^
衛生士の福原です🎵
最近、暖かくなったり寒くなったりと体調管理が難しい日が続いてますが大丈夫でしょうか?

インフルエンザもピークと聞いてますので十分気をつけて下さいね(゚o゚;;

今日は知覚過敏についてのお話しです(^^)
知覚過敏になる原因とは…

①間違った歯磨き

 力いっぱい歯磨きをしてしまうと、表層のエナメル質が傷つきその中にある象牙質が見えてきます。象牙質が露出すればするほど歯がしみやすくなります。

②歯磨き粉

 歯磨き粉には研磨剤が含まれています。普通に使用する分には問題ありません。

ただ、1回に大量に使用するなど間違った使用法で行うと、研磨剤によりエナメル質がすりへる原因になります。

③歯ぎしりや過剰なくいしばり

 歯ぎしりや過剰なくいしばりをすることにより、歯と歯茎の境目あたりのエナメル質にひびが入ります。

それによって表面が剥がれてきて、見た目上はへこんだような感じになり、エナメル質がへこめば中の象牙質が見えてきて、そこから刺激が伝わります。

ナイトガードの着用等して刺激を和らげて下さい。

④歯周病

 歯周病で歯茎が下がると根っこの面(象牙質)が見えてきて直接刺激が伝わることになります。

このように知覚過敏には色々な原因があります。歯の象牙質が露出する事により引き起こされます。

後、知覚過敏用の歯磨き粉は毎日使用する事によって効果が出てきます☆

人によって効果は様々ですが、それでも効果が無い場合は、歯科医院でしか出来ない治療法もあるので1度ご相談下さい(*^o^*)

インフルエンザ

こんにちは。歯科衛生士の竹中です。
インフルエンザが流行ってきてます。小6の息子は、先週末から学級閉鎖になりました。息子はインフルエンザにはかかっていないので、退屈な休みになりました。しかし、今回の学級閉鎖で授業数が足らなくなり、後日振替授業になるらしく、時間調整がうまくとれない場合は、卒業式後の春休みに振替授業になる可能性がある?
長い春休みだから、親としては春休みに振替授業は助かるのですが、子どもは複雑な気持ちです。
皆さん、外出から帰ってきたら手洗い&うがいをして風邪の予防しましょう!
<舌の働き②…安静時の正しい舌の位置>
安静にしている状態の時、あなたの口は開いていますか、閉じていますか。
正しい状態は、口を閉じ、舌の先は上の前歯の裏側辺りにある『スポット』に触れている状態です(図2)。
舌は筋肉でできた組織です。脚力や握力のように、加齢に伴い筋肉力が低下すると舌の位置が下がり、安静時に正しい位置に収まらないこともあります。
今、あなたの舌は口の中でどのような状態でしょう。
①上下の前歯で舌を軽く噛んでいる状態
②下の前歯を舌が内側から押している状態
③上の前歯の後ろ側に触れている状態
①や②の人は、口が開きやすいとも言われます。口呼吸の人や、口が乾燥しやすい人は、舌の位置もその一因かもしれません。元気な時にはあまり意識しない舌ですが、なくてはならない重要な組織です。自分の口や舌をチェックしてみましょう。
(歯科衛生士だより2016.December vol.36より)

寒い寒い>_<

こんにちは(^-^)/
歯科衛生士の高山です。
今年も宜しくお願いします。

今年の年始は暖かく過ごしやすかったのに、ここ最近寒過ぎます…
私は、どちらかと言うと冬でも薄着で、周囲から『信じられない』とよく言われるます。立派な肉布団を着ているから平気なのかも…です。
そんな私でも寒いと感じた寒波…
皆さん、体調管理できてますか?
風邪など引かれてませんか?
手洗い!うがい!施行しましょう!

さて、皆さん歯科医院に来られた時こう言われませんか?
『歯石を取ってお掃除をしていきましょう』
虫歯治療に来られた方の中には、
『そんなことより治療して〜』
と、思われる方もいらっしゃるかもしれません。その気持ちよくわかります。が、歯石が沢山ついていると
歯石に隠れて健康な歯なのかそうでないのかわかりません。
そして、何より怖いのが、その歯石が歯ぐきの下の方へ貯まっていくと歯を支えている骨を溶かしていきます。つまり土台の部分がなくなり最後には抜かなくてはならなくなります。(T_T)一度なくなった骨は元には戻りません。
歯周病は静かに進む怖い病気です。
定期的に健診を受けて歯と歯ぐきの状態をチェックしてもらいましょう╰(*´︶`*)╯♡

歯と歯の間の清掃ケア

こんにちは^ – ^
歯科衛生士の福原です♬

最近すごく寒くなりましたが皆さん体調は崩されていませんか⁇
これからまだまだ寒くなりますので十分気をつけて下さいね💦

今日は歯と歯の間に使う清掃用具についてお話ししたいと思います★
皆さんご存知だと思いますが歯と歯の間には隙間があります。
そこの歯垢もしっかり除去しないと歯周病や虫歯の原因になってきます。

一つ目はデンタルフロスです
弓型や手でくるくると巻いて使用するタイプ等色々とあります。
初めての使用の時は操作が大変かな⁈と思いますが、慣れて頂くと使い捨てもできるので衛生面でも優れます😊

image1-6

2つ目は歯間ブラシです
隙間が狭い方には適しませんが歯茎が腫れて出血している時等に使用してもらうと、歯茎のマッサージにもなり悪い血も流れ出るので歯茎が改善しやすくなります😊

image21番良いのは両方使用して頂くのが良いですね✨
2つ使用するのは大変だから無理💦って方は朝はフロス、夜は歯間ブラシ…等使いわけて頂いても良いと思います😊
それだけでも効果が出てくると思いますので試してみて下さい♬

舌のお話

こんにちは。歯科衛生士の竹中です。12月1日に、息子の空手の試合(組手)がありました。組手の試合は少人数で、年1回。去年は、足のケガのため出場できませんでした。小6の息子にとっては、小学生最後の試合。試合の朝、息子の試合のなさに小言を言ってしまい「もう今日の試合は見に来んといて!」と、息子。 小学生最後の組手試合なので、こっそり見に行きました。すぐに、息子に見つかり「決勝に残ったから。帰ってや!」と言われ、試合を見ずに帰りました。結果は、判定負けで2位でした。「私が見に行かなければ、勝てたかも…」と思いました。帰ってきた息子に「お母さんが来たから勝てへんかった~」と言われました。小さな試合ですが、銀メダル&賞状をもらった息子は、いい顔をしていました。

DSC_0133

DSC_0133

○「舌」のお話① 
私たちは毎日無意識に「舌」を使っていいます。話す、飲み込む、味を感じる口に入った異物を取り除く…そのどれもが舌の働きのおかげです。そして、実は「噛む」時にも「舌」は重要な役割を担っていいます。 口の中にばれた食べ物は、舌と頬を使って下の奥歯の噛みみ合わせる面にのせられ、そこに上の歯が合わさることで「噛む」動作が成立します。効率よく噛むで食べるためには、歯だけでなく、舌や頬の動きを連動させる協調運動が欠かせません。  *日本歯科衛生生士会「歯科衛生生士だより36」より引用

DSC_0134

DSC_0134

師走

こんにちは(^○^)
歯科衛生士の高山です。
ご無沙汰しております。

最後のブログから早いもので10か月ほど経ちました。
その間に落合歯科では新しいスタッフを迎えました。
若い方たちのパワーをもらい、いろんな意味で刺激を受けてます。
私も負けていられないなぁと思う今日この頃です。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

さて、12月…師走ですね。
何かと気忙しい季節です。
1年って本当にあっという間ですね
〜と、毎年言ってます。
大掃除もしなきゃいけないし…
(*´ー`*)
掃除といえば、皆さんお口の中のお掃除は上手にできてますか?
(いささか強引な結びつけですが)
歯ブラシだけに頼らず、フロスや 歯間ブラシを使っていきましょう
それぞれのお口にあった清掃道具、正しい使用法を私たちスタッフがアドバイスさせていただきます。(^ ^)

年始にかけて食事をする機会が増えますが、就寝前の歯磨き忘れないで下さいね(╹◡╹)image1-5

ストーブの前で暖をとる2人(2匹)

インフルエンザ

こんにちは衛生士の冨永です。
冬支度をし、慌ただしい時期になってきましたね。

先日、息子のインフルエンザの予防接種に行きました。
この時期多いですねぇ。中に入ると立って待つ場所もないくらいぎゅうぎゅうでした。
小児科の先生も大変やなぁ、、、
嫌がり大泣きする息子のような子ばかりを一日診察してるかと思うと頭が下がります。

最近はゆずにはまり、ゆずをしぼりゆずポンで鍋を食べることが多いです。
減塩になり、高いポン酢と同じくらい美味しいです。
絞ったゆずの残りの実をお風呂に入れると息子が喜んで入ってくれるので助かります。

2a4c9ec04d1e4813886776383e2637ab
Systema SP-T ジェル

特長
1. 3つの薬用成分を配合し、歯周病を防ぎます。
o ・イソプロピルメチルフェノール(IPMP)が、バイオフィルムの内部まで浸透・殺菌します。
o ・イプシロン-アミノカプロン酸の抗プラスミン効果により、炎症誘発物質キニンの生成を抑制し、歯肉の炎症を抑えます。
o ・酢酸トコフェロール(ビタミンE)が歯肉の血行を促進します。
2. 粘性の高いジェルなので、歯肉や歯周ポケットに薬用成分が長くとどまります。
3. 弱ってきた部位をやさしく、じっくりみがける研磨剤無配合組成です。
4. フッ化ナトリウムが再石灰化を促進し、ムシ歯の発生と進行を防ぎます。
おすすめポイント
バイオフィルムへの浸透・殺菌力にすぐれた、無研磨ジェルタイプのハミガキ。
粘性の高いジェルなので歯周ポケットに薬用成分が長くとどまります。

歯周病も虫歯も気になる方の夜の歯磨きなどに使ってみてはいかがでしょうか?

今年の冬は寒くなるようですね。
体を大事にしてあげてください。

初めまして

初めまして。
アシスタントの梅原真央です。

街はすっかりクリスマスの雰囲気になりましたね~(´∀`*)
当院でもクリスマスツリーを飾り始めました☆
可愛いツリーが、皆さんの来院をお待ちしております!

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

さて、皆さんは歯科医院に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「怖い」「痛い」「苦手」などマイナスな意見が多いと思います。
確かにそうですよね!
歯科医院の治療は痛いから嫌だ…と感じておられる方が多いと思います。

でも本来は予防を中心に、痛みが出る前に早期発見・早期治療をしていく所が歯科医院なのです(^^)
美容院と同じように、定期的にお口の中を綺麗にし、状態をチェックしていくことが何よりも大切なのです!!

まずは、現在のお口の中の状態を知るところから始めましょう( ´ ▽ ` )
ご自身の歯の本数はご存知ですか?
どこにどんな治療をしていますか?
答えられない方も多いと思います。
そうなんです!
口の中を見る機会って歯磨きの時くらいなので、意外と知らないものです。

どんな些細なことでも良いので、お口の中の気になることなど、何でもご相談下さいね♪♪

むし歯予防はチェックアップで♪

こんにちは(^o^)
ブログ初書きこみの歯科衛生士の福原です!

最近寒くなったと思えば暖かくなったりと…体調を崩しやすい気候ですが、皆さんは元気にお過ごしでしょうか?
私は少し体調を崩し気味です(>_<)
そんな時こそしっかり口腔ケアが大事になります☆

抵抗力が落ちている時に、虫歯菌や歯周病菌が血液を通じて全身に回ってしまうと頭痛や発熱、ひどくなると脳梗塞や心筋梗塞にも繋がってきます。

当院ではスタンダードのチェックアップの歯磨き粉と歯茎がやせて根っこが露出してきた方用のルートケアチェックアップの歯磨き粉を取り入れました🎶

image1-4

気になる方はお気軽にお声をかけて下さい(*^o^*)

二井さん♡お世話になりました!

こんにちは。受付笹倉です(^^)
先日お食事会を開催していただきました。
美味しい中華料理を頂きました!image1-6

アシスタントの二井さんが今月で退職されますので送別会です(T_T)
とってもとっても淋しいです…
ですが、二井さんの門出をみんな笑顔で祝福しました!

真面目で一生懸命、頼れる存在の二井さんに、いつも助けていただきました♡
少し天然⁈で時々おもしろい発言をして笑わせてくれる二井さんが大好きです!

これからの新生活が二井さんにとって幸せいっぱいでありますように(*^^*)
今までたくさんありがとうございました︎
また、私事で恐縮ですが、ただいま妊娠9カ月に入りました。しばらくお休みをいただくことになり先生、スタッフの皆様にご迷惑をおかけしますm(_ _)m

患者様からの頑張ってね、という温かいお言葉とても嬉しかったです(^^)
元気な赤ちゃんを産んで、また皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

image1-5

^